光る君へネタバレ42話のあらすじ口コミを解説!
大河ドラマ『光る君へ』第42話 まひろのナレーション
長和元年の春、宮中は新たな権力争いの舞台となりました。三条天皇は妍子を中宮に、彰子を皇太后にと、道長家の栄華を認めたかのようでした。しかし、その裏で娍子を皇后に立てる策を練っておられたのです。
道長様は、後ろ盾のない娍子の立后に反対されましたが、三条天皇の巧みな策略に陥られてしまいました。妍子様への寵愛を人質に取られたのです。権力者といえども、時に思わぬ形で足元をすくわれることがあるものです。
娍子様の立后の儀は、予想外に寂しいものとなりました。公卿たちの多くが妍子様の内裏参入に集まったのです。これは道長様の策でしたが、同時に娍子様の不安を掻き立てることにもなりました。
そして、妍子様と三条天皇の仲は一向に進展しません。かつて『源氏物語』が一条天皇と彰子様を結びつけたように、二人を結ぶものが何もないのです。物語は人の心を映すもの。しかし、人は物語のようには生きられないのかもしれません。
夏になり、道長様が倒れられました。政争の疲れ、娘たちへの心配…様々な重圧が道長様を襲ったのでしょう。三条天皇はこの機に乗じて、道長様の権力を削ごうとされました。
しかし、道長様は復活されました。そして私は、道長様との新たな約束を交わしました。お互いが生きることを誓い合ったのです。
この約束に力を得て、私はふたたび筆を執りました。光る君の死後の物語を紡ぎ始めたのです。人は物語のようには生きられないかもしれません。でも、物語は人の生きる力になれる。そう信じて、私は書き続けることにしたのです。
光る君へネタバレ42話のあらすじ口コミを解説!道長の語りで
さあ、皆の者、寄って参れ。この藤原道長が、我が栄華なる一族の権力への道のりを語り聞かせようぞ!これぞ知略と野心、そして我らが誇る平安朝の礎となった政の綾なる物語よ。
我が一族の物語は、遠く遠く、栄誉ある祖先、中臣鎌足から始まるのじゃ。ああ、運命の女神が何と彼に微笑んだことか!大化の改新という偉業の際、中大兄皇子の傍らに立ったのが彼なのじゃ。その揺るぎなき忠誠と卓越せる才知により、「藤原」の名を賜ったのじゃ。この名こそが、後の世に政界を支配せん名となるのじゃぞ。
されど、権力への道は決して平坦ではない。我が曾祖父、藤原冬嗣の時代になって初めて、我らは影響力の網を真に張り巡らせ始めたのじゃ。冬嗣よ、何と賢き者であったことか!嵯峨天皇の目に留まり、その信頼を勝ち取り、蔵人所の長となったのじゃ。そして何より重要なことに、皇族との血縁関係を築き上げ、我が一族の将来の栄華への舞台を整えたのじゃ。
その時より、我ら藤原氏は比類なき手腕を以て政の舞台で舞い続けたのじゃ。他の一族なら倒れてしまうような嵐をも乗り越えてきた。承和の変?はっ!我らはより強くなりて生き残り、敵対者どもは道半ばにて倒れたわ。応天門の変?またしても我らの権力を固める好機となりしのみ。
だが、我が祖父、藤原基経こそが、我が一族を真に新たな高みへと押し上げたのじゃ。想像せよ、その大胆不敵さと、その輝かしき才知を。初めての公式な関白となったのじゃぞ!彼こそが、我らが玉座の陰なる真の権力者として立つ道を切り開いたのじゃ。
さて、ここで我らの成功の秘訣、藤原氏を無敵たらしめた真髄を明かそうか。それこそが婚姻政策の妙技じゃ!我らはこれを他の追随を許さぬほどに極めたのじゃ。我らの娘を天皇や皇太子に嫁がせることで、皇統に藤原の血を流れさせる。そして更に重要なことに、我らを未来の天皇の外祖父や叔父の地位に据えるのじゃ。
我らが開化せる平安の世にあっては、子は父方の家族にではなく、母方によって育てられるのじゃ。ゆえに、藤原の娘が皇子を産めば、その子、すなわち日本の未来の支配者を形作るのは我らなのじゃ!我らがその子を育み、導き、そして玉座に就けば、我らこそがその最も信頼される助言者として立つのじゃ。これぞ比類なき天才的な仕組みよ、自画自賛ながらな!
そして、この藤原道長こそが、この戦略を頂点にまで押し上げたのじゃ。我が娘四人を、四人もじゃぞ!天皇や皇太子に嫁がせたのじゃ。我が血は皇統の血管を流れ、幾世代にもわたる我が一族の覇権を確かなものとしたのじゃ。
だが、我が最高の成果、我が一族が真に権力の頂点に達したと悟った瞬間について語らせてくれ。満月の輝きの中、我はこの歌を詠んだのじゃ:
「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば」
ああ、あの瞬間の純粋な歓喜よ!全国土が藤原氏の奏でる調べに合わせて踊っているのを知る、あの感覚に勝るものはないのじゃ。
さて、或る者は不思議に思うかもしれぬ。なぜ我が、権力の絶頂にありながら、関白の称号を求めなかったのかとな。真の政治の智恵を分け与えようぞ。関白の地位は、名こそ高けれど、伝統と儀式に縛られておる。否、我が友よ、我はより大いなる権力への道を見出したのじゃ。
我は左大臣の地位に留まることを選んだのじゃ。この地位から、公卿会議に直接参加し、この手で政策を形作ることができるのじゃ。そしてさらに重要なことに、任免権を握ったのじゃ。朝廷の要職に我らの同志を据える力をな。これこそが権力の真髄じゃ。空虚な称号ではなく、政の歯車そのものを動かす力じゃ!
だが、我はそこで満足せず、さらなる一手を打ったのじゃ。そう、内覧の地位を手に入れたのじゃ。天皇の目に触れる前にすべての文書に目を通す役職じゃ。この影響力の大きさが想像できるか?すべての勅令、すべての布告、すべての公文書が、玉座に届く前に我が手を経るのじゃ。これぞ計り知れぬ権力よ、我が友よ。
知られたし、藤原氏の権力への道のりは、単なる運命の戯れではない。幾世代にもわたる周到な計画、築き上げられた同盟関係、出し抜かれた敵対者たちの結果なのじゃ。我らは、この輝かしき平安朝の政の在り方そのものを形作ってきたのじゃ。
かくして、我が土御門邸より都を見渡せば、藤原氏の意志に従う世界が広がっておる。我らの影響力は国土の隅々にまで及び、最高位の貴族から最下層の農民に至るまで及んでおるのじゃ。我らは比類なき平和と文化の開花の時代を築き上げたのじゃ。
この物語を心に刻むがよい、聞く者すべてよ。藤原氏の物語は、野心の力、家族の重要性、そして影から影響力を振るう技の証なのじゃ。我らこそが帝国を導く見えざる手、玉座の陰なる力なのじゃ。そして、平安京に朝日が昇る限り、藤原氏は存続し、幾世紀にもわたって日本の運命を形作り続けるのじゃ!
コメント